Blog

WEB+DB PRESS Vol.102 – 備えよ常に

WEB+DB PRESS Vol.102 2017年12月発売 / 技術評論社 / 1480円+税 表紙デザイン: 柴田昌房(30A) 表紙イラスト: 玉川正和 (えのみちプロダクション) 特集1は「はじめてのペアプロ/モブプロ」 XP エクストリーム・プログラミングが登場した時、一番多かった批判、 … “WEB+DB PRESS Vol.102 – 備えよ常に” の続きを読む

本の雑誌 2018年2月号 – こんなはずじゃない近未来における作品ガイド

投稿日: カテゴリー

本の雑誌 2018年2月号 (No.416) / 本の雑誌社 / 667円 + 税 表紙デザイン クラフト・エヴィング商會 [吉田博美・吉田篤弘] / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「近未来へ翔べ!」 一言で言えば、少し昔に描かれた「未来」は分かりやすく、魅力的で、ピカピカしていたけど、最近の「未 … “本の雑誌 2018年2月号 – こんなはずじゃない近未来における作品ガイド” の続きを読む

おすすめ文庫王国 2018 – 東えりかのノンフィクション、タニグチリウイチのライトノベルの紹介が丁寧でよかった

投稿日: カテゴリー

おすすめ文庫王国 / 本の雑誌社 / 2018 / 760円+税 表紙イラスト: 長崎訓子 表紙デザイン: 島田隆 1位は須賀しのぶ『夏の祈りは』。高校野球の地方大会が舞台のありがちな人間ドラマの連続劇に見えますが、こうまで編集部が推すんだから凄いのでしょう。須賀しのぶは同時に読んでいた「本屋大賞2 … “おすすめ文庫王国 2018 – 東えりかのノンフィクション、タニグチリウイチのライトノベルの紹介が丁寧でよかった” の続きを読む

実録 WordPress Twenty Seventeen のカスタマイズ

投稿日: カテゴリー

WordPress の公式テーマ「Twenty Seventeen」をカスタマイズして、個人メモ保管用のサイトを作成しましたので、その際の手順を紹介します。 すでにカスタマイズの情報は多数ありますが、スターターコンテンツの利用方法や内容について触れている記事は少ないようですので、そちらの詳細を知りた … “実録 WordPress Twenty Seventeen のカスタマイズ” の続きを読む

本屋大賞2017 – 直木賞との同時受賞で一区切り

投稿日: カテゴリー

本屋大賞2017 / 本の雑誌社 / 2017 / 556円+税 表紙デザイン 寄藤文平 大賞は恩田陸『蜜蜂と遠雷』。ピアノコンクールが舞台の青春劇で、幅広い層に訴えた結果でしょう。直木賞と同時受賞、恩田陸は2回目の受賞と、直木賞のアンチテーゼとして草の根で始まった「本屋大賞」も、一区切り付いた感が … “本屋大賞2017 – 直木賞との同時受賞で一区切り” の続きを読む

スター・ウォーズ 最後のジェダイ – 予想を裏切る素晴らしい展開

投稿日: カテゴリー

スター・ウォーズ 最後のジェダイ 監督: ライアン・ジョンソン 2017年12月23日(土) TOHO シネマズ新宿 スクリーン10 (IMAX 2D) F-11 2,300円 Star Wars: The Last Jedi Directed by Rian Johnson, 2017 ファースト … “スター・ウォーズ 最後のジェダイ – 予想を裏切る素晴らしい展開” の続きを読む

本の雑誌 2018年1月号 – 佐久間文子の現代小説ベスト10が強い

投稿日: カテゴリー

本の雑誌 2018年1月号 (No.415) / 本の雑誌社 / 815円 + 税 表紙デザイン クラフト・エヴィング商會 [吉田博美・吉田篤弘] / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「本の雑誌が選ぶ2017年度ベスト10」 1位は遠田潤子『オブリヴィオン』。北上次郎を含む「本の雑誌」編集部が、「遠 … “本の雑誌 2018年1月号 – 佐久間文子の現代小説ベスト10が強い” の続きを読む

2018年に始めるビットコイン – 取引所のアカウント取得と取引手数料

投稿日: カテゴリー

年末年始の休みにビットコインやアルトコインについて調べました。 詳細な手順は巷に溢れているので、ここでは アカウント取得にどれくらいの日数がかかったか 手数料ってどれくらいなのか を2017年12月 – 2018年1月の状況で記録します。 取引サイトの選択 いろいろ読んでいると以下のサイ … “2018年に始めるビットコイン – 取引所のアカウント取得と取引手数料” の続きを読む

海外対応 WiFi ルーター「GlocalMe G3」購入と事前確認のススメ

投稿日: カテゴリー

2017年8月にロサンゼルスに行きました。6月のパリと同様、当初は現地で SIM を調達予定でしたが、友人らと同行するため、私だけネットワークに接続できなかったり、SIM の調達に手間取ると周囲にも迷惑をかけそうです。そこで日本であらかじめ準備しておけるネットワーク環境をいくつか検討し、最終的には世 … “海外対応 WiFi ルーター「GlocalMe G3」購入と事前確認のススメ” の続きを読む

2017年10月以降の HTTPS化および既存SSL の乗り換え – さくらのレンタルサーバ + Let’s Encrypt + WordPress マルチサイト

投稿日: カテゴリー

2017年10月17日から、「さくらのレンタルサーバ」では「Let’s Encrypt」をコントロールパネル上で簡単に設定できる機能が提供されています。 この記事ではその設定と、既存 SSL 環境からの乗り換えについて記述します。と言っても公式ガイドが非常に親切のためリンクが中心です。乗 … “2017年10月以降の HTTPS化および既存SSL の乗り換え – さくらのレンタルサーバ + Let’s Encrypt + WordPress マルチサイト” の続きを読む

WordCamp Tokyo 2017 おつかれさまでした、ありがとうございました

9月16日(土)、17日(日)に行われた WordCamp Tokyo 2017にアンカンファレンス班長、コントリビュータデイの翻訳チームモデレータとして参加しました。 本ブログでは WordCamp Tokyo を振り返ります。 … と行きたいところですが、終日スタッフ作業のため、セッ … “WordCamp Tokyo 2017 おつかれさまでした、ありがとうございました” の続きを読む

本の雑誌 2017年11月号 – 30年間書い続けても埋まらない書庫!

投稿日: カテゴリー

本の雑誌 2017年11月号 (No.413) / 本の雑誌社 / 667円 + 税 表紙デザイン クラフト・エヴィング商會 [吉田博美・吉田篤弘] / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「書庫を建てよう!」 と言っても書庫を建てられる人がそう何人もいるわけもなく、メインは2000万円で庭に書庫を立て … “本の雑誌 2017年11月号 – 30年間書い続けても埋まらない書庫!” の続きを読む

本の雑誌 2017年9月号 – 島田潤一郎は自宅からもっとも近い本屋を愛する。私もだ

投稿日: カテゴリー

本の雑誌 2017年9月号 (No.411) / 本の雑誌社 / 667円 + 税 表紙デザイン クラフト・エヴィング商會 [吉田博美・吉田篤弘] / 表紙イラスト 沢野ひとし 「本棚が見たい!」9月の書店は HMV渋谷。新装開店当初、広々としたフロアに膨大なSFやミステリーが並べられていて、驚いた … “本の雑誌 2017年9月号 – 島田潤一郎は自宅からもっとも近い本屋を愛する。私もだ” の続きを読む

言の葉の庭

投稿日: カテゴリー

言の葉の庭 監督、脚本: 新海誠 出演: 入野自由、花澤香菜 ※ 数本まとめて観た全体の流れはこちら 冒頭から都会や電車の美しさと、緑と雨のみずみずしさに打たれます。「君の名は。」でも三葉が最初に都会を見るシーンや木漏れ日の美しさに驚きましたが、本作はそれ以上のリアルさ、濃密さで迫ってきます。途中に … “言の葉の庭” の続きを読む

星を追う子ども

投稿日: カテゴリー

星を追う子ども 監督、脚本: 新海誠 出演: 金元寿子、入野自由、井上和彦 ※ 数本まとめて観た全体の流れはこちら 何となく観始めたら、想像の斜め45度を進む展開にただただ驚いた作品です。 最初は明日菜の不幸な展開を想像しました。お母さんが帰宅していると思ったのに電気の消し忘れでがっかりするあたりの … “星を追う子ども” の続きを読む

秒速5センチメートル

投稿日: カテゴリー

秒速5センチメートル 監督、脚本: 新海誠 出演: 水橋研二、近藤好美、尾上綾華、花村怜美、水野理紗、寺崎裕香 ※ 数本まとめて観た全体の流れはこちら 「春琴抄」 一人称の柔らかな語りと桜の美しい描写に、冒頭からいきなり世界に引き込まれます。幼い2人の微笑ましい関係が描かれ、引っ越した遠くの彼女に会 … “秒速5センチメートル” の続きを読む

エミレーツ航空に乗ったら、新海誠のファンになった

エミレーツ航空のアニメ枠が凄い WordCamp EU の行き帰りで利用したエミレーツ航空 6月の「アニメーション映画」枠が素晴らしく、国際線にも関わらずジャパニメーション満載でした。しかも気になってた作品ばかりで、かつ観たことがあるのは「君の名は。」だけというラッキーさ。 でまぁ、いろいろ観た末に … “エミレーツ航空に乗ったら、新海誠のファンになった” の続きを読む

本の雑誌 2017年8月号 – 松岡正剛インタビューがいい

投稿日: カテゴリー

本の雑誌 2017年8月号 (No.410) / 本の雑誌社 / 778円 + 税 表紙デザイン クラフト・エヴィング商會 [吉田博美・吉田篤弘] / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「知の巨人に挑む!」。 難しいテーマだったと思いますが直球勝負で力のある、良い特集でした。 松岡正剛はヘンにエラソー … “本の雑誌 2017年8月号 – 松岡正剛インタビューがいい” の続きを読む

2017年 パリでプリペイド SIM カードと Suica / PASMO 風カード「navigo」を入手する – 超便利!

投稿日: カテゴリー

Community Summit 2017 と WordCamp EU 2017 に参加するため 2017年6月12日(月)から18日(日)にパリへ行きました。 パリは街中に無料 wi-fi があり、ネットの閲覧はさほど困らないとも聞いていたのですが、せっかく SIM フリー携帯を持っているのなら話 … “2017年 パリでプリペイド SIM カードと Suica / PASMO 風カード「navigo」を入手する – 超便利!” の続きを読む

Software Design 2017年6月号 – 春から Emacs はじめました

Software Design 2017年6月号 / 技術評論社 / 1220円+税 ロゴデザイン: デザイン集合ゼブラ+坂井哲也 表紙デザイン: 藤井耕志(Re:D) 表紙写真: Andrey Kuzmin / AdobeStock 「オープンソース放浪記」は池本公平 Software Desig … “Software Design 2017年6月号 – 春から Emacs はじめました” の続きを読む