本の雑誌 2013年11月号 (No.365) 豆アジ肩ぐるま号

本の雑誌 2013年11月号 (No.365) / 本の雑誌社 / 762円 + 税表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし   特集は「帰ってきたぞ、神保町!」、再度の神保町特集。出版社訪問もよい記事ですが、ナイトクルーズや食べ物屋はどこも美味しそうで、たまに古書店巡りで途方に暮れ手近な … “本の雑誌 2013年11月号 (No.365) 豆アジ肩ぐるま号” の続きを読む

本の雑誌2013年1月号 (No.355)

本の雑誌 2013年1月号 (No.355) / 本の雑誌社 / 762円 + 税表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし 三角窓口に「本の雑誌がうらやましい」として、神保町の活気に驚く宮崎の中学校教諭の投稿があります。私も同郷(しかも郡部!)なので、その気持ち、よーく分かります。今月の一 … “本の雑誌2013年1月号 (No.355)” の続きを読む

古本の雑誌

古本の雑誌 – 別冊本の雑誌16 / 本の雑誌社 / 1600円+税装幀 平野甲賀 「本の雑誌」の古本関連の特集や記事をまとめ、更に有名な古本マニアの対談やエッセイに古書店側の視点も追加した本の雑誌別冊。先に出版された「本の雑誌11月号(No.353)」が神保町周辺を網羅していましたので … “古本の雑誌” の続きを読む

本の雑誌2012年12月号 (No.354)

本の雑誌 2012年12月号 (No.354) / 本の雑誌社 / 648円 + 税表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし 読者アンケートの「活字の勘違い!」。あるあるネタが多かった中に異色(?)の意見が一つありました。ところで私は原則、小説類は最初から読み始め、途中つまらなかろうと、何 … “本の雑誌2012年12月号 (No.354)” の続きを読む

本の雑誌2012年11月号 (No.353)

本の雑誌 2012年11月号 (No.353) / 本の雑誌社 / 762円 + 税表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「神保町で遊ぼう!」。編集部を神保町に移したのは正解でしたね。短期間でこれだけ充実した特集と別冊を発行できるのですから、ロケーションって重要なのだと改めて思い … “本の雑誌2012年11月号 (No.353)” の続きを読む

本の雑誌2012年10月号 (No.352)

本の雑誌 2012年10月号 (No.352) / 本の雑誌社 / 648円 + 税表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「国書刊行会の謎と真実!」。単純に新潮社、早川書房と続く出版社訪問でない、国書刊行会そのものを、想像の斜め上を行く魅力と真実でたっぷり楽しめる好企画。「世界幻 … “本の雑誌2012年10月号 (No.352)” の続きを読む

本の雑誌2012年9月号 (No.351)

本の雑誌 2012年9月号 (No.351) / 本の雑誌社 / 684円 + 税表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「文芸誌とは何か、愛である」。ツボちゃんによれば 「例えば『新潮』、『群像』、『文學界』、そして『文藝』、『すばる』のこと」 であって、 『小説新潮』や『小説現 … “本の雑誌2012年9月号 (No.351)” の続きを読む

本の雑誌2012年8月号 (No.350)

本の雑誌 2012年8月号 (No.350) / 本の雑誌社 / 762円 + 税表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし 特集は「上半期ベスト1」。本誌でも高評価のものをきちんと並べてあり選出作はどれも面白そう。ただ第1位の読みどころが先月の原稿と全く同じというのはどうしたもの。座談会な … “本の雑誌2012年8月号 (No.350)” の続きを読む