WEB+DB PRESS Vol.98 – AWS で WordPress の制作会社は必携

WEB+DB PRESS Vol.98 2017年4月発売 / 技術評論社 / 1480円+税
表紙デザイン: 柴田昌房(30A) 表紙イラスト: サナダシン

新連載「縁の下のUIデザイン」の第1回は画像の配置方法。普段何気なくページを開き、何気なく操作している裏に、このような理論や技術があり、ユーザーの視点の動きや導線に気を遣っていることは何となく分かっていても、実践は難しい。自分のブログの見栄えを変えたいカジュアルユーザーでも、こうした記事は重宝します。

特集1は「Web開発 基礎の基礎」。Ruby を題材に現代風の開発方法を説明します。と聞いて ruby をインストールして、Hello World やって… と思っていたら、使うのは rbenv と Bundler、そして Sinatra でした。これが基礎かぁ。

コンパイラとインタープリタ、パッケージ管理ツールの説明も丁寧ですので初学者には良い記事でしょう。ただし後半はページ数のためか省略する場面も多いので、分からなくなった時点で立ち止まる勇気と真摯さは必要です。

良かったのは「習うより慣れろ」とコマンドを羅列するのではなく、毎回オリジナルの英文のドキュメントにあたって進めていく点。後半の別記事「Erubi の仕組み」も同様ですが、やはり一次資料やソースコードを参照できる力、って必要になりますよね。

同様の最初のステップに有効な記事として Java の人には「Java の新定石」がイマドキのビルド環境構築方法、PHP の人には「良いPHPコードを保つ技術」がコーディング規約の概念とツールが紹介されています。こうした「Hello World」と「実プロジェクト」の間にある、これまで経験だけで埋めていた部分をツールや記事が補完するのこそイマドキですね。

特集2は「これからはじめるDocker」。こちらも丁寧で、Vagrant や VPS、クラウドサービスが出て来て実践的なのですが、その分、Docker 自体の見通しは悪くなってしまった感。まずは「Software Design 2017年2月号」を読んでから戻ってくると良いでしょう。

特集3は「AWSコスト削減」。EC2 で単純に組んだサイトを S3、CloudFrontと組み合わせていきながらコスト削減、と同時にパフォーマンスは維持を目指していく記事。値段の一覧表や削減額の算出、WordPress 使用時のアーキテクチャなど、前提にズバリ当てはまる制作会社さんは必携、必読です。

「Perl hackers Hub」は LINE Messageing API を使った chatbot 作成記事でしたが、技術そのものよりも実装に使用した ngrok がへぇ。いろいろ考えるねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です