すずめの戸締まり – 面白いけどテーマと要石がわからずモヤモヤ

投稿日: カテゴリー

すずめの戸締まり / 2022年
監督、脚本、原作、編集: 新海誠、
声の出演: 原菜乃華、松村北斗、深津絵里、染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音、花澤香菜、神木隆之介、松本白鸚

すずめは「閉じ師」の草太に「扉」のありそうな廃墟の場所を教えた後、自分でも扉を見つけ、そばの「要石」を抜き、地下の「みみず」を呼び出してしまう。すずめは草太と扉を締めるが、草太は要石のダイジンに子供用の椅子にされてしまう。すずめと椅子の草太はダイジンを追いかけ、愛媛、神戸、東京と移動する。

全編気持ちよく進む映画です。すずめの快活な演技と旅先で出会う人々との交流とそれぞれの関心や心配ぶり、そして別れ(最後のハグがとてもいい)が、みみずとの激しい戦いとバランスよく組み合わせられ、楽しい時間を過ごせます。笑うべきシーンも本当に笑えるし。
草太を椅子に変えたのはアイデアですね。本来、2時間中ベタベタと二人が映るシーンを極力カットし、すずめの成長物語を主役に据えました。椅子では作画や演出が大変だったでしょうがこれも良かったですね、特にジェットコースターのシーンの駆けるシーンや跳躍。
宮崎弁がこそばゆいものの叔母の環さんの揺れや動き、思いの吐露、芹澤の人柄の良さも良く、退屈になるはずのドライブのシーンだって楽しい。ちなみに全編を流れる80年代前半の懐メロはど真ん中過ぎる。「ルージュの伝言」は「魔女の宅急便」へのオマージュだろうけど、あの一瞬流れる「卒業」や「バレンタイン・キッス」の意味はわからない。監督の趣味? 大好きな曲だけどww。

観ていてわからなくなったのが「要石」。

  1. 結局ダイジンは何なのか?要石なのか? 草太の祖父と知り合いなのだから味方なんだろうし、これまでもみみずの出現を教えてくれていた旨の発言もあるけど、では、なぜ草太を椅子に変える必要があったの? 協力すれば良いだけでは?
  2. PAで出てくる黒猫は東の要石なの? いつ抜けたの? ダイジンが抜いたの? ダイジンは味方だから抜かないよね? だったらなぜ抜けたの?
  3. なんでPAでダイジンと黒猫は喧嘩してるの? なんでそのあとすぐ仲直りするの?
  4. これは私の認識違いかもしれないが、神戸のスナック「はぁばぁ」内のダイジンをあたかも人が見えているように会話していた? あるいは「猫」として会話していた? 次回要確認。

小説読んだらわかるんですかね …。

そしてテーマ。

うーーーん、東日本大震災をエンターテイメントで取り上げていいのかは大いに疑問でした。3.11の朝の風景を思い出させていいのだろうか…? それは神戸も同じ。関東大震災ならさすがに「歴史」だろうけど、これらはリアル過ぎると思います。
冒頭、丘に上がった船を見て創造豊かな世界と思っていたのだけど、後半出てきて、あれか! となり、すずめの背景や早親との別離の意味が分かってから、終始落ち着かず、上の要石の疑問と共に複雑な気持ちで観終えました。
「君の名は。」で災害を最初から無かったことにしてしまい、一部批判を浴びだそうなのですが(後で知った)、それに対する監督からの回答かもしれませんね。応援する意思もセリフや画面からよく出ていたと思います。ただそれでも何かがモヤモヤとしていました。

と、ここでパンフと入場者特典の「新海誠本」を読みました。「プロデューサー陣にも確認を取って、その覚悟を共有してから制作を始めたつもりです。」責任を負った上での判断だったのですね…。

他の人の反応も聞きたいですね…。
そうそう、途中、自動車多いなぁとぼんやり思っていたので、同じ旨のツイートがあったとき「おぉ!」となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です